ようこそ金子弘美 と 福駒の世界へ
金子弘美は日本舞踊 中村流 中村福駒として神奈川県を中心に活動しております。
TOP
新着記事
- 川崎 おむすび音頭の振付をいたしました。川崎 おむすび音頭 三角おむすび発祥の地は、東海道川崎宿と言われています。 2023年には川崎宿制定400年を… 続きを読む: 川崎 おむすび音頭の振付をいたしました。
- カルッツかわさき大ホールにて 日本舞踊初時雨カルッツかわさき大ホールにて 日本舞踊初時雨 2018年9月9日 川崎 文化芸能祭が カルッツかわさき大ホール… 続きを読む: カルッツかわさき大ホールにて 日本舞踊初時雨
- 孫娘が日舞舞台に立ちました中村流派ではございませんが、孫娘が日本舞踊の舞台にたちました。 演目は長唄 手習娘です。ずいぶんとお稽古したの… 続きを読む: 孫娘が日舞舞台に立ちました
日本舞踊 中村流 とは
日本舞踊中村流は、江戸時代の文化・文政期(1804-1830年)に活躍した歌舞伎俳優の三世中村歌右衛門を流祖とする伝統的な舞踊流派です。
歌舞伎所作の本筋を重視していることが大きな特徴となっています。
中村流は1700年代から続く長い歴史を持つ流派で、歌舞伎との深い関わりを保ちながら発展してきました。
流祖である三世中村歌右衛門の影響により、歌舞伎所作の正統性を重んじ、現在では「古典」と呼ばれる踊りを主に継承しています。

日本舞踊 中村福駒
Nakamura FUKUKOMA